back

VL-1133Gサドルチタン・カーボンサドル

購入価格 リアル店舗で¥4300ほど。
本当にチタンレール、カーボンベースかどうかはおいておいて、
値段の割りに非常に使いやすい。(というか俺の尻には合った)
サドルは薄いのに非常にやわらかく、かつ穴あきなので
どっかり座ってもほとんど股が痛くならない。
細身なのでペダリングの邪魔にはならない。
問題は素材の表記どおりか非常に怪しいことと
結構重いことぐらいだろうか。
安く済ませたい人や、サドルの旅の入り口にいる人は
まずこれを使ってみてから上位モデルを使っても良いかもしれない。
おすすめ。
価格評価→★★★★★
評  価→★★★★☆←素材が怪しい点でマイナス1

購入価格 アスキー価格(\3980)
表面の素材は、カンガルー革のようなソフトな感じで高級感がある。
手で表面を押してみると、パッドとGELのやわらかさだけでなく、
ベースがしなってたわむのを感じる。そのせいか、全体としては乗り心地が良い。
横から見ると穴のあるアタリが最も凹んでいる。
そして実際に座るとそこがさらに沈む感じで、サドルを水平にセッティングすると、
その穴の真上に腰が落ちてきてしまい、尻でどっかり座るのが好みの私には合わない。
サドルを少し前上がりにしてセッティングすると、
後ろの穴の無いところに腰がおさまり、また尿道の圧迫は穴のおかげで感じず、
少し改善する。この状態でドロップハンドルの下側を持っても尿道の圧迫は全く感じない。
ただし、サドルの後部にどっかり座っていると、パッドの下に硬いものを感じる。
その辺が長く乗っているとあたってくる感じがある。
100km程度の走行ではちょっと痛いかなぁ〜と感じる程度。それ以上はまだ試していないため不明。
価格評価→★★★★☆
評  価→★★★☆☆

購入価格 ¥アスキーで4680
GIANTのクロスESCAPE R2に乗っているのですが、登りや走り出して少しすると
セッティングもありますが結構お尻が痛くなって辛かった。そこでセライタリアのフライトゲルフローを
買おうとしていたときに発見。デザインは似ているが価格は半分。試しに購入してみました。
薄から痛いかな?と思ったけど乗ったら全然痛くない!標準サドルの重さ半分になったし。
穴あきサドルだからといって特に標準からの慣れが必要な感じは無し。お尻が痛くて
サドルを交換してみたい、軽くて薄くて穴あき探してる方は一度タメしてみると良いかも。
価格評価→★★★★☆ 送料込みで5000円超えてしまったため
評   価→★★★★☆ 試してないがコピー元?と思われるセライタリアなどがあるため

2006/07/12
購入価格 ¥4900
アリオネに座ってたけど尿道が痛くなったんで穴あきサドルが欲しかったんで購入。
おかげで圧迫感はかなり解消された。
ゲルアラウンドとのことだが手で最初触れたときは予想以上に硬かった。
こんなもんか?しかし実際セットアップしてみると
狙ったのかそうでないのかはわからないがかなりやわらかく上下にしなる。
レーパン無しで100kmほど走ってきたがさほど尻も痛くなかった。
椅子に長時間座ってた程度の感じ。レーパン履けば皆無だろう。
縫合、および裏面の接着がかなり汚いので
通販ではなく店頭で買うことをお勧めする。
価格を考えればかなり高性能。オススメ。
価格評価→★★★★★(この内容ならかなり安い)
評   価→★★★★☆ (仕上げが雑なんで-1)

2006/09/22
購入価格 ¥4000
セライタリアのSLRゲルフローのそっくりさん。
シルバーのサドルが欲しかったので、色と見た目だけで購入。
実測は258g。まあまあの軽さ。

触った感じは適度にやわらかいが、乗ってみての感触は触った感じに反して結構固い。
ただ、レース用軽量サドルのように漕ぐのさえつらくなってくるわけではないのはGELが効いている模様。
それと穴あきサドルと言うことで穴があいているが、それは穴というよりスリットという感じのもの。
SLRゲルフローと比べると違いがハッキリわかるが、SLRゲルフローが機能を追及したしっかりとした穴あきなのに対し、このサドルは細い穴が空いているだけ。
なので穴あきの効果は薄く、長距離だと痛みが出るのはちょっと残念。
やはり値段なりの差はあるのだなあ。

あと気になったのは、自転車を持ち上げる際サドルの後ろ部分を持つと、ククッとサドルが動いたこと。
レールの締めが甘いのかなと思ったが、後ろのレール取り付け部があまりしっかりしていないのが原因だった。少し不安な気がする。

最近有名なVELOだけど、まあ値段なりのサドル。
あんまり快適ではないけれど、適度に固い乗り心地が楽しめるよ。
価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆

back