back

TOUPE

2005/12/22
購入価格 ¥12800
股間の痺れが気になる&尻上がりサドル愛好家なので
スペシャライズドの新製品に手を出してみました。
幅は同社のゲージで測定して143mmを選択。
SLRの様なベースの撓りがあるタイプだが、快適なポジションはほとんど一点になる。
後ろ過ぎるとエラの部分でペダリングがしづらく、前過ぎると溝の効果がない。
だが腰の位置が決まっていれば撓りと血行対策でそれなりに快適。
ちょっと試したアリアスあたりの変な硬さはない。
あとはBG系サドルが欲しいが重量も気になる、という人向けで、
その中でも昨今非主流の尻上がりサドルでもいい、という……
対象狭い製品だなぁ。
腰のポジションを動かす人にはあまりお奨めではない。
価格評価→★★★★☆(もうちょっと安くても良い)
評   価→★★★☆☆(好みが別れるし一生添い遂げる理想のサドル、と言うほどでも……)

2006/01/30
購入価格 ¥15,120(税込)
実際に乗って試せるショップがあったので、いろんなサドルを乗り比べましたが、
薄っぺらの割りには路面のショックをうまく吸収してくれて、
同ブランドの他サドルよりも軟らかく感じます。
手で座面を押さえただけでも左右が別々にしなり、ペダリングを阻害しません。
おまけに軽く、しかもレーシーで見た目も良いです。
これで耐久性があれば評価は五つ星。

難点は価格。チタンレールにカーボンベースなので仕方ないかもしれませんが。
価格評価→★★☆☆☆
評   価→★★★★☆

2006/05/30,2006/09/06
購入価格 12,414円
アリオネ愛用者なので、それが評価の基準になっています。ご了承ください。
アリオネで長時間走行すると男性器がしびれるため試しに購入。
スペシャ公式サイトのインプレコーナーで竹谷選手が「素晴らしく快適」と書いているのに乗せられてみました。
スペシャの高級サドルというと「硬い・重い」というイメージでしたが、これは別物。
本当に軽い。
また手で捻るだけでもかなりしなります。
これはハンモック的な座り心地かとちょっと期待。
が、前述インプレの「素晴らしく快適」には「軽量サドルにしては」という前置きが必要です。
しなりはするものの坐骨に明らかな底付き感があります。
この当たりは結構硬いです。
ロングライド用に購入しましたが、男性器がしびれる前に坐骨痛でめげそうです。
仕方なくパールのコンフォートパンツを注文しました。
また、サドル前部が内腿と擦れるのが気になります。
幅はアリオネと変わりませんが形状が平板なためでしょう。
乗り込んで印象が好転したら、追記投稿します。

2006/05/30の追記です。
前回「乗り込んで印象が好転したら、追記投稿します」と書きましたが、
見事に好転しました。セッティングのキモは角度でした。
上面が弓なりに反っているため、前機種(アリオネ)と比べるとどうしても前部が上向きになってしまいます。
股間からサドルが生えてるような変な感じがして、違和感がつきまといます。
が、それをこらえて着座位置だけを意識して角度を探っていくと、あら不思議、ピタリ!の角度が見つかりました。
そして、このセッティングで乗り込んでいるうちに、件の違和感は次第に薄れてきました。
あいかわらずベースの硬さは感じるものの、
角度が合ったことで痛みはかなりやわらぎました。それでも長距離にはいいレーパンが欲しくなりますが・・・。
当初の目的であった男性器のシビレが解消され、
外見もレーシーになりました。おおむね満足です。アリオネはMTBに移植しました。
価格評価→★★★☆☆ それでもやっぱり高いと思う
評   価→★★★★☆ 痺れないのはいい

2006/07/11
購入価格 ¥ 12,000
アリアスから乗り換え。色はアリアスの時と同じホワイト。
知り合いのTOUPEに乗せてもらった時に惚れて購入した。
交換するときに驚いたのはその軽さ。アリアスの半分くらいなんじゃないかと思うくらい軽い。
座りこごちもアリアスより良い。少なくとも自分の尻にはピッタリ。
SPECIALIZEDの売り文句通り、血流が確保されてるのもわかる感じがする。
よっぽど良いサドルが出ない限り乗り換えないと思う。見た目もかっこいいしね。
価格評価→★★★☆☆ ←まぁ、普通に高いです
評   価→★★★★★ ←私の尻基準。

back